スチールソープ 07, 2007 by 金子マミ(mami) Category アイテム 16 0 もう2〜3年は使っているキッチングッズです。 臭いを取る!というのは釣り人にとって魅力的でしょ? 手に付いたニンニクや魚の臭いが薄くなります。(個人的感想) あるとないとじゃかなり違う気がするんだよな〜。 いま探しているのは長く使える良い包丁一式。 少々お高くても研いで研いで研ぎまくって使う切れ味抜群なのが欲しい! 生ゴミ処理機も欲しいなあ・・・。 Tweet
もう2〜3年は使っているキッチングッズです。 臭いを取る!というのは釣り人にとって魅力的でしょ? 手に付いたニンニクや魚の臭いが薄くなります。(個人的感想) あるとないとじゃかなり違う気がするんだよな〜。 いま探しているのは長く使える良い包丁一式。 少々お高くても研いで研いで研ぎまくって使う切れ味抜群なのが欲しい! 生ゴミ処理機も欲しいなあ・・・。 Tweet
美代 2007/05/07 11:16 私も使っています。 しばらく探したんだけど見つからなくて、「蛇口がステンレスなら、水で手を濡らしてそれをこするだけで同じ効果があるよ」と教わったのでやってましたが同様の効果が得られました。 ただ、持ちにくいので結局スチールソープ買ったんですけど(笑)
チホリ 2007/05/07 12:01 私も使ってたけど、台所のものが増えるので止めちゃった(笑 匂いやヌルヌルが取れていいよね。 そっか、ステンレスならなんでも電解効果が得られるというわけね!! 包丁、私は木屋の小出刃(鯵切り)と中出刃を使っているの。 母が使ってるものを真似して買った…私も使い慣れてるから! 母のは嫁入り時に持ってきたという30数年もの。研いで研いで、一回り小さくなってしまったけどボロボロでもカッコええ〜の〜。 私も大事に使い倒すぞ。
mami 2007/05/07 20:53 美代さん、ステンレスの蛇口で〜!? 確かにそれならそれで良いですよね(爆) 良い事聞いた! チホリさん、木屋の出刃、やっぱり良いですか。 気になってるんですよ。 前にみーほーちゃんが言ってた築地場内で売ってる包丁も気になるし・・・。 どーしようかな!
チホリ 2007/05/08 01:01 ブランド品選ぶと木屋か有次か…って感じですよね。 トヨタか日産かみたいでマニア度は低いけど(笑 大手デパートには大抵入っているし、私らがばーさんになってもあると思うので、リペアや研ぎに出すときは便利かも!
えり 2007/05/08 01:10 私も包丁欲しくて友達経由で元寿司職人の方に聞いてもらったら、銀が混じっているタイプだと錆びなくてイイって。 名が入ってない安くて良い包丁もあるそうなので今度カッパ橋に探しに行く予定。
mami 2007/05/08 07:22 >ままんちゃん 今年も猛暑みたいだから、欲しいですよね;;; 釣りの翌日がゴミ回収ならいいんだけどそうじゃない場合(w_−; ・・ >チホリさん そうそう!とにかく永く使えることが大事かなって思います。だから定番ブランドの安心感も捨てがたい。 >えりちゃん 良いのが見つかったら是非教えてね〜v( ̄ー ̄)v >なたーんさん お勤めご苦労様です(笑) 空気もきれいにする〜、っていうのはよくわかりませんが、流水で手を洗う使い方は臭いとれますよ。ニンニクがわかりやすいです☆
kinme 2007/05/08 17:42 私も使っています。 スチールソープ 楕円形のやつですけど・・・ 出刃は木屋の中出刃?を愛用しています。 重さずっしりで中骨も一発でカット! メンテナンスは釣り仲間の大工さん・・・
mami 2007/05/09 10:04 〉てつやさん 荒砥と軟研をキチンとお使いになるとはさすがです! 私はいつも山チャンにやってもらうのですが、いない時に勝手に簡易研ぎ機で研いじゃうと「修正が大変だ!」と怒られます(笑)
Comments
しばらく探したんだけど見つからなくて、「蛇口がステンレスなら、水で手を濡らしてそれをこするだけで同じ効果があるよ」と教わったのでやってましたが同様の効果が得られました。
ただ、持ちにくいので結局スチールソープ買ったんですけど(笑)
匂いやヌルヌルが取れていいよね。
そっか、ステンレスならなんでも電解効果が得られるというわけね!!
包丁、私は木屋の小出刃(鯵切り)と中出刃を使っているの。
母が使ってるものを真似して買った…私も使い慣れてるから!
母のは嫁入り時に持ってきたという30数年もの。研いで研いで、一回り小さくなってしまったけどボロボロでもカッコええ〜の〜。
私も大事に使い倒すぞ。
確かにそれならそれで良いですよね(爆)
良い事聞いた!
チホリさん、木屋の出刃、やっぱり良いですか。
気になってるんですよ。
前にみーほーちゃんが言ってた築地場内で売ってる包丁も気になるし・・・。
どーしようかな!
暖かくなると生ゴミの収集日まで耐える日々が・・・。(T▽T)
トヨタか日産かみたいでマニア度は低いけど(笑
大手デパートには大抵入っているし、私らがばーさんになってもあると思うので、リペアや研ぎに出すときは便利かも!
名が入ってない安くて良い包丁もあるそうなので今度カッパ橋に探しに行く予定。
今年も猛暑みたいだから、欲しいですよね;;;
釣りの翌日がゴミ回収ならいいんだけどそうじゃない場合(w_−; ・・
>チホリさん
そうそう!とにかく永く使えることが大事かなって思います。だから定番ブランドの安心感も捨てがたい。
>えりちゃん
良いのが見つかったら是非教えてね〜v( ̄ー ̄)v
>なたーんさん
お勤めご苦労様です(笑)
空気もきれいにする〜、っていうのはよくわかりませんが、流水で手を洗う使い方は臭いとれますよ。ニンニクがわかりやすいです☆
スチールソープ
楕円形のやつですけど・・・
出刃は木屋の中出刃?を愛用しています。
重さずっしりで中骨も一発でカット!
メンテナンスは釣り仲間の大工さん・・・
kinmeさんも木屋ですか!
まずは木屋でいってみようかなあ・・・。
6月30日のマルイカペアバトルはでないんですか?
自分はかたぽんとペアを組んで本気モードで
勝負しに行きますよ^^b
今年は事情により不参加だよ(((ρT-T)ρ
かたぽんと優勝してきてください!
弁慶狙え〜!!!
月に一度は砥いでます(そんなに魚釣れませんが)
だから、荒砥と軟砥は必需品。
荒砥と軟研をキチンとお使いになるとはさすがです!
私はいつも山チャンにやってもらうのですが、いない時に勝手に簡易研ぎ機で研いじゃうと「修正が大変だ!」と怒られます(笑)
こんな素晴らしいものがあるなんて!すばらしい!
感動してますねえ♪
素晴らしいって三回も叫んでる(笑)
チャンスがあったら試してみてね。